top of page

木場ベニヤ社員旅行2025@鹿児島・前編

  • 執筆者の写真: skawai1
    skawai1
  • 5月30日
  • 読了時間: 3分

更新日:6月4日


ree

先週のブログでお伝えした通り知覧特集、5月24日25日の土日に鹿児島へ社員旅行に行って参りました。


まず初日、朝7時過ぎに羽田空港に集合です。

ree

この日は悪天候で出発が少し遅れましたが、無事に離陸。

ree
ree

鹿児島空港は悪天候のために着陸できない可能性もあるとのことでしたが、なんとか着陸することが出来ました。


二日間の移動は、さつま交通観光さんのバスです。


ree

熟練のバスガイドさんが我々を案内してくれます。

ree

まずは鹿児島市内へ。

市内の中心地・山下町などを通って行きます。

ree

昼食会場の熊襲亭さんに到着しました。

ree

ree

黒豚のしゃぶしゃぶ、きびなごの刺身などを堪能しました。


ree

ree

続いて知覧に向かいます。


途中、市内でしろくまを買って皆で食べました。



ree


ree

バスの中から撮った桜島。雨の中噴煙を上げていますね。

バスガイドさんのお話では、火山灰は本当に大変で、雨で洗い流して欲しいとのことでした。

ree

いよいよ知覧へ到着です。


公園の中の数々の石碑などを見ていきます。

ree

ree

ree

ree

先週、本で勉強した三角兵舎。出撃直前の特攻隊員が寝泊まりしたんでしたね。

ree


ree

鳥濱トメが町長たちを説得して建立にこぎつけた、知覧特攻平和観音堂。


ree

ree

そして、いよいよ知覧特攻平和会館です。


ree

まずは集合写真を撮りました。


ree

一式戦闘機「隼Ⅲ型」

ree

館内には、特攻隊員の方々の遺影と遺書が出撃した順に展示されています。


先週三冊目にご紹介した「知覧からの手紙」の穴沢利夫少尉が婚約者の伊達智恵子さんに送った遺書もありました。


特攻の母・鳥濱トメが特攻隊員に囲まれている写真も。


特攻隊員の世話をした女子高生・なでしこ隊のメンバーなどが、特攻隊員のために作ったマスコット人形もありました。


この他、当時の状況を説明した動画もあり、観るとただただ涙・・・でした。


語り部の方の講演もありましたが、時間の関係上途中で切り上げて、知覧を後にしました。



宿泊先の指宿温泉に向かいます。


バスガイドさんによると、元々「湯豊宿」と言われていたこの地に、鹿児島へ行幸中の天智天皇が訪れた際、「湯豊宿の地、近くにあり」と指さしたことから「指宿」という地名になったとのこと。 


指宿海上ホテルに泊まりました。


ree

オーシャンビューが楽しめます。


ree


チェックイン後、夕食まで時間があったので、各自思い思いの場所へ。


名物の砂蒸し風呂へ行く者や


ree

地元住民がこよなく愛するスーパー「ニシムタ」へ買い物に出かけたり。


ree

釣り好きのツッチー&勝田は当然のごとく釣りにいきます。


ree

そして、いよいよお待ちかねの夕食です。


ree

鹿児島の海の幸、山の幸に舌鼓を打ちます。


ree

楽しい宴会は大いに盛り上がりました。


今回は以上です。


来週の後編をお楽しみに!



 





 
 
bottom of page